二階堂 麗(うらら)20度 はこちらをクリック
 | 
麦焼酎といえば二階堂。二階堂といえば麦焼酎。 
   
  今や押しも押されぬ有名酒蔵となった二階堂酒造 
  ですが、戦前は、大分県内にありふれていた、 
  いわゆる町の造り酒屋(清酒)だったと言います。 
     
    清酒蔵から現在の焼酎蔵になったのは戦後のこと。 
    原料不足により納得のいく造りができなくなった 
    状況で、古い道具を使い焼酎造りを始めたのです。 
     
    そんな当初、清酒造りのノウハウを活かし、 
    醸造していたのが米焼酎『麗(うらら)』でした。 
     
    昭和四十八年、麦を原料にし、麹も100%の麦を 
    使用した大分むぎ焼酎『二階堂』を世に送り出し、 
    “二階堂”ブランドは確固たる地位を築きました。 
     
    二階堂の流通と共に、姿を消した『麗(うらら)』 
    でしたが、二階堂の製法で培った技術を活かし、 
    麦米焼酎として復活。米と麦の旨みを昇華させた 
    麗らかな味わいをご堪能いただければ幸いです。 |