テレビ朝日系列、坂上・古舘・宇賀のニッポンの酒で紹介されました。

こちらもテレビ朝日系「坂上・橋本のニッポンの酒」に登場。坂上忍、橋下徹、宇賀なつみさんに絶賛された麦焼酎、由布之郷はこちらクリック
大分県日田市夜明。井上酒造6代目井上睦子社長の娘、百合専務が家業を継ぐ為、30年ぶりに蔵人として帰郷し酒造りに挑みました。
おいしいお酒は、おいしいお米から。酒蔵の真ん前に広がる田んぼに、蔵の仕込み水である伏流水を引き、蔵人総出で、田おこしから米作りまで行います。田植え、草取り、悪戦苦闘しながら収穫したお米に対する百合さんの愛情は計り知れぬものがあります。
通常のタンク10分の1ほど。わずか200キロの極小造りで丹念に醸す。昔ながらの清酒造りを目指し、丁寧に、目と手で感じながら仕込みます。手間を惜しむことなく、搾りも敢えて機械を使わず全量をやさしく手搾り袋搾りで。
酒造り1年目、2年目、3年目の2017年4月。待ちに待った発売開始。その年の夏、九州北部豪雨で酒蔵の一部が浸水。濁流が田んぼに流れ込みました。
復旧作業に心が折れそうになる日もありましたが、奇跡的に実った酒米で仕込みを行い、「今までで一番の出来だ」と胸を張る“希望の酒”が完成しました。
お米の種もみ、麹、酵母、お酒のもろみ、そして液体のお酒になるまで、慈しむように見守り続けた女性杜氏・井上百合さん、渾身のお酒です。

【商品名】
【原材料・精米歩合】
【度数・容量】
【蔵元】
【生産地】 |
百合仕込み(ゆりじこみ)
米・米麹 自家栽培・山田錦
15度 720ml四合瓶
井上酒造(いのうえしゅぞう)
大分県日田市大字大肥2220-1 |
|