< ※ 出品用の大吟醸酒が平成29年(平成28酒造年度)全国新酒鑑評会 金賞受賞しました。>
  
    |  | 昭和26年(1951年)、 日本人初のノーベル賞受賞作家・川端康成が、
 名作「千羽鶴」を執筆の折、大分県久住町に
 立ち寄りました。当時の佐藤酒造社長と深い交流を
 もったとき、名付けられたのが久住『千羽鶴』。
 
 滞在中、川端康成は佐藤酒造の酒をかたときも
 離さず、この地を去る際、色紙に「千羽鶴」と
 書き残し命名されたという言われがあります。
 
 久住山の麓、標高700mに位置する佐藤酒造は、
 風・雪・清冽な久住山の伏流水という三拍子が
 揃い、大分県内で寒づくりをするには絶好の条件。
 自社精米から麹造り、もろみの発酵、しぼりなど
 すべての行程にわたって蔵人が一体となり、
 艶があって香りがよい酒造りを目指しています。
 
 自家精米で、米の一粒一粒を丁寧に磨き上げた、
 極上の逸品。木箱に納まる艶やかな陶器は、
 ご贈答品としてもよろしいのではないでしょうか。
 | 
  
    | 
        
          | 【商品名】 【原材料】
 【酒質】
 【精米歩合】
 【日本酒度】
 【酸度】
 【アミノ酸度】
 【酵母】
 【度数・容量】
 
 【蔵元】
 【生産地】
 【最新受賞歴】
 | 久住千羽鶴 純米大吟醸(くじゅうせんばづる じゅんまいだいぎんじょう) 米・米麹(山田錦)
 純米大吟醸酒
 40%
 −1
 1.3
 1.35
 901号+1801号
 16% 1800ml
 
 佐藤酒造(さとうしゅぞう)
 大分県竹田市久住町久住6197
 平成29年(平成28酒造年度)全国新酒鑑評会 金賞(大吟醸酒)
 |  |