おいしい焼酎をつくるため・・・産官共同プロジェクトとして開発された、大分県宇佐産大麦「ニシノホシ」を100%使用し、地産地消を実践してきた焼酎『西の星』。
醸造元の三和酒類は、その年に収穫された「ニシノホシ」の中で特に焼酎製造に適した麦の生産者に感謝をこめて、毎年「iichiko西の星賞」を贈呈しています。
70件以上の生産者がエントリーした中、2024年の受賞は、」「上城井(かみじょうい)」「長州(ながす)の2圃場。それぞれの産地の麦だけを使用した受賞酒は一年に一回だけの販売です。
駅館川と伊呂波川の間に位置する粘土質の圃場で育った「ニシノホシ」の特性を最大限に引き出すため、大麦麹だけを使った全麹づくりで贅沢に醸しました。
長年にわたる醸造で培った全麹造り製法が生んだ、バナナや熟したリンゴを想わせる華やかな香り、すっきりとキレの良い甘みをお楽しみいただければ幸いでございます。
西の星ヴィンテージ2024年 長州はこちらをクリックしてご覧いただけます。