|
水、米、米麹、酵母が一体となり、アルコール発酵
が進んだ液体を、“もろみ”と呼びます。モロミは、
酒粕(さけかす)を残しながら、ごく荒く濾すと、
普段見る透明な日本酒ではなく、白く濁ったままの
お酒になります。これが、にごり酒。
『延壽白鬚 西の関 極上寒仕込 にごり酒』
は搾る前のモロミから瓶詰め、米や米麹の独特の
感触をご堪能いただける仕上がりです。
香りは少ないものの、キメの細やかさと
何ともいえないトロミを持つ上品な味わいは、
よく冷やして、またはオンザロックがおすすめ。
甘口タイプですが、酸味も感じられ、さっぱりと
口当たりが良いので、食前・食中はもちろん
食後にもよろしいのではないでしょうか。
大きいサイズの1800ml(一升瓶)はこちらから |
明治6年(1873年)創業の萱島酒造。言わずと知れた清酒『西の関』の醸造元です。“西日本の横綱”
という意味で命名された「西の関」。当時の大相撲には“横綱”という位はなく、“大関”が最高位だったのです。
創業以来、時代の風潮や流行に流されることなく、日本酒本来の旨さを伝えています。
本来の旨さとは、それぞれの酒蔵の個性が出た日本酒のこと。
個性が出た日本酒とは、地元の土地の食べ物に合う日本酒のことを指します。
萱島酒造のある大分県国東市は港町。必然的に、地元の魚に合うことを意識した、
やや甘口の「西の関」という日本酒が生まれたのです。
お酒の味を形どる五味(甘・酸・辛・苦・渋)を調和させることを理想とし、
甘い、辛いを超越した日本酒の旨さを追求しています。
【商品名】
【原材料】
【酒質】
【精米歩合】
【日本酒度】
【酸度】
【アミノ酸度】
【度数・容量】
【蔵元】
【生産地】 |
西の関 にごり酒 醪中汲(にしのせき にごりざけ もろみなかぐみ)
米(ヒノヒカリ)・米麹・醸造アルコール・糖類
甘口 にごり酒
70%
-14
1.2
2.2
15.0〜15.9% 720ml
萱島酒造(かやしましゅぞう)
大分県国東市国東町綱井392-1 |
|